@semiboze

スマートホーム

【Node-RED】自宅のパソコンをAlexaから起動するしもちろん出先からも起動できる

IoTばかり最近(2021年後半〜2022年初)ハマりすぎていてそればかり考えている。まさに若い頃とある神社で言われた「あなたは最初に就いた仕事が合ってるわよ」という言葉どおりで自分でも還暦近くなって天職を見つけた(職にはなってないけど)と...
スマートホーム

家の中でRaspberry PiからデスクトップPCを遠隔起動するし外部からもやる【Blynk】

IoTの一環で今回はRaspberry Piに数行のコードを追加することでタイトルのことを実現する。これをやることのメリットは外出先で「嗚呼、家のパソコンのディスクにあるデータをいますぐ見たいけどクラウドに入れてなかったよなあ・・・」という...
スマートホーム

天井についてる蛍光灯照明の壁スイッチが壊れたのでNodeMCUマイコンボードでAlexa対応にした

スマートプラグはコンセントの器具でしか使えないがこれなら汎用的に使えるかも。普通の天井照明の壁スイッチが壊れたのでマイコンボード(ESP8266の乗ったNodeMCU)でスマートにした話をお届けします。参考になれば幸い。
スマートホーム

【Blynk】Wi-Fi機能の無いルンバをAlexaと連携させることができる

*注記*この記事で採用しているアレクサとのつなぎ方はうまく行かないことがあります。うまく行かなくとも当サイトの管理人にはクレームを言わないでください。もっと確実にAlexaとGoogleアシスタントに認識させて声でも動かせるようにするにはR...
カーAndroid

AGAMAランチャーは本当に必要?アンドロイドカーナビの実体験から考える

アンドロイドカーナビを便利に使うんだったらAGAMAランチャー一択らしいが本当かというお話。結論を先に述べてしまうと「ぜんぜんそんなことない」という個人的な感想。ではその根拠についてお話する。【関連】
スマートホーム

浴室のカビ防止にRaspberry Piで時間になったら洗面所サーキュレーターを降ろして作動【IoT】

時間になったら洗面所から浴室に向いているサーキュレーターの角度を変えて下に降ろし、ファン作動させる。また時間になったらファンを止め、サーキュレーターを上昇させる。主に夜中から日中にかけて浴室をほとんど使わない時間帯に作動させ、カビ防止を図る...
スマートホーム

初期のビンテージルンバをESP8266とBlynk活用でスマホからリモートで掃除してIoT

Wi-Fiなし旧型ルンバをスマホからリモート操作でIoTを実現する方法について述べている記事。サーボをくねくねと動かして気を良くした自分はいよいよルンバかなということでやってみた。ぶっちゃけちゃうともうわかっちゃったので手順さえ踏めば誰でも...
スマートホーム

スマホ見守りカメラをESP8266とBlynk使ってリモートで首振りさせる

疑似IoTの話。疑似でもないかな。余ってるスマホを監視カメラとして活用するっていう話を以前このブログで述べたけど、さらにそのスマホを首振りさせて監視範囲をダイナミックに広げようという画期的な話だ。
Androidアプリ

スマホを監視カメラにして猫の安全監視-Alfred Cameraかなりイイ助かる

スマホを監視カメラにして猫の安全監視というテーマで語る。機種変更したあとも退蔵していて余っているスマホをなにかに活用したいと思っている人は多いと思うが、我が家というか特に俺はいくつものスマホを集めて家の中の監視カメラにした。以下、どうやるか...
スマートホーム

Raspberry Pi Picoを100V電源のオフタイマーにする(pythonとarduino)

Raspberry Pi Picoを100V電源で動く装置のオフタイマーにする話。Raspberry Piの使い方でいろいろなワードで検索するもなかなか応用したものに当たらない。もっぱらLチカといってLEDをチカチカさせましたみたいなのばか...